朝シャンをするとハゲるのか?

どうも、ハゲタクです。

 

本日は「朝シャンをするとハゲるのか?」というテーマでお話をしていこうと思います。


朝シャンとは?

まず始めに「朝シャンがどういうものなのか」を確認してみたいと思います。

朝シャンとは「朝シャンプー」の略で、その名の通り朝にシャンプーをすることです。

 

通常シャンプーを行う時間帯は夜である人が今日の日本文化では多数派を占めるため、頭に「朝」という単語をわざわざつけているわけです。

 

人間というものは睡眠時には大量に汗をかいています。

人によってその量は違うため一概に「どのくらい汗をかいているのか」をいうことはできないのですが、一般的には「コップ1杯~1杯半の汗を一晩にかいている」と言われております。

意外と多いんですよね!

 

朝起きたときというのは、それだけの汗を体に纏わり着けた状態というわけなので、人間の心理としても「シャワーを浴びて綺麗にしたい」という感情の人が出てきても無理はないでしょう。

特に体の中でも頭皮からでる脂汗というものは量が非常に多いため、朝シャワーを浴びる人であれば、その際ついでにシャンプーまでしてしまうのではないでしょうか?

しかし、朝シャンというのは薄毛の原因になり得る可能性があるということを知っておりますでしょうか!?

 

以下にはなぜ朝シャンが薄毛の原因になり得るかの原因を説明していきたいと思います!


1:皮脂を流しすぎてしまう

頭皮から分泌される皮脂

指で触ると指先が脂っこくなりますし、匂いもするため、「皮脂が好き!」という方はおそらく少数派であることだと思います。

このため、シャンプーの時にはこの皮脂というものはごっそりと落とされてしまいがちだったりするのですが、朝シャン時には皮脂を落とすという行為は止めた方が得策でしょう。

 

なぜならば、皮脂というものは頭皮を紫外線や外気から守るための体のシステムとして機能しているためです。

シャンプーというものが開発されるまでの人類の長~い歴史の中で、髪の毛のほかに唯一頭皮を守っていたのはこの皮脂でだけでした。

この皮脂は、体の弱い部分には比較的分泌されがちで、頭皮のほかには鼻やオデコなどから分泌されるもの(いわゆるTゾーン)が有名ですね。

Tゾーンの皮脂も、太古の昔から人類の額や鼻先を守る役割を担っておりました。

 

そうなんです、シャンプーというものには、言わば「体が本来もっているバリアシステム」を取り除いてしまう働きがあるのです。

シャンプーというものは人類には本来であれば必要のなかったものです。

ただ現代人はいろいろと事情が変わってきているため、完全にシャンプーのない生活をすることも難しいでしょう。

なので余分なシャンプーというものをすることは極力抑えて、必要最低限のシャンプーだけをするようにした方が髪にとってはよろしいことであるように感じます。

 

また、常にこの体本来のバリアをシャンプーの力によって取り除いた状態にしてしまうと、体のシステムが「バリアがまた破壊された!すぐに生産しないと!」ということで過剰に動いてしまい、皮肉なことにどんどんとオイリーな頭皮になってしまいます。

その結果またシャンプーをしないと気が済まないような状態になってしまい、まさに負の連鎖に巻き込まれてしまう可能性があります。

 

 

 

2:洗い残しによる弊害

忙しい朝にシャンプーをすることで、夜のシャンプーほどすすぎが入念にできない可能性が高まります。

もしもすすぎが適当だったりすると、落としきれなかった汚れやシャンプーの成分が中途半端にのこっていたりして、そこから雑菌や痒み・ふけなどが発生したりする可能性が高まります。

しかも最悪なことに、シャンプーの効果により天然のバリアシステム(皮脂)が破壊されているため、ここでかきむしったりすると頭皮にダメージが蓄積されてしまいます。

 

3:紫外線のダメージを直で受けやすい

これからの季節に朝シャンをしたくなってくる人も増えてくると思いますが、朝シャンをしっかりとやった日の朝日は頭皮にとっては害以外のなにものでもありません。

体本来のバリアが取り除かれたところに初夏の太陽光が突き刺してくると、毛母細胞が直にダメージを受けてしまいます。

毛母細胞が照らされる時間にもよると思いますが、好ましくないという点はかわりないでしょう。

 


いかがでしたでしょうか。

朝シャンというものは気分はいいでしょうが、髪を大切にしたい人たちがやるにはものすごく危険な行為であることがご理解いただけたのではないかと思います。

私ハゲタクは、シャンプーこそは使わないものの、朝は軽くシャワーを浴び、軽く湯シャンだけ済ませるようにして毎日出勤するようにしています。

湯シャンについては今回は言及しませんが、完全に「洗い残しのリスク」は消えますし、そこまでしっかりと洗わないので他のリスクも最小限に抑えられている自信はあります。

 

もしも夜シャンプーし、朝も同じくらいしっかりとシャンプーをしている人がいるのであれば、それはハゲの原因になる可能性が高いため、止めることをわたくしからはオススメいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*